事業承継コンサルティングの株式会社経営支援パートナー(愛知県名古屋市・豊橋市)愛知、岐阜・三重・静岡の経営支援、事業承継コンサルティング

0532-66-1351

新着情報information

ホーム > 新着情報 > 成功・失敗事例から考える!円滑な事業引継ぎメソッド ⑫

2016/09/05
成功・失敗事例から考える!円滑な事業引継ぎメソッド ⑫

12回「親族外(従業員・取引先)承継におけるまとめ」

enkatusyoukeimethod.PNG

親族外(従業員・取引先)承継におけるまとめをご紹介させて頂きます。親族外承継は進めるうえでの課題が大きいため、乗り越えるポイントに焦点を絞ってお伝えさせていただきます。

(1)財務内容と事業の健全性

従業員であれ取引先であれ、事業を引き継ぐ側の立場からすると、引き継ごうとする事業が今後も存続可能なビジネスモデルであり、その結果として健全な財務内容である必要があります。赤字を垂れ流す事業では、誰も引き継ごうとは考えません。企業規模に関わらず、しっかりと収益を上げられる状態に維持、管理しておくことが肝要です。

(2)借入過多体質でないこと

 そもそも借入過多とは、どのような状態かということですが、年間売上高の半分を超える銀行借入残高があると借入過多といえるでしょう。ただしこの見方はとても大雑把な見方であり、収益を生み出せる多額の設備投資を借入で行った企業や、長期間に亘る大型工事案件が進行中でありその運転資金を借入調達している建設業などでは、この限りにありません。

 親族外承継における借入の扱いですが、引き継ぐ側から見れば、借入は無いに越したことはありません。無借金経営が理想です。ただし「借入の内容の良し悪し」にもよると考えます。コレステロールと同じで善玉借入金と悪玉借入金があるのです。

善玉借入金とは、①前向きな設備投資資金であり、将来に亘って収益を生み出すために必要な借入金、②売掛債権や在庫が売上入金されるまでの運転資金であり資金回収により返済できる性質の借入金、の二つです。

一方の悪玉借入金は、赤字補填資金です。これは赤字により資金難に陥り、急場をしのぐために借り入れてきた資金です。実際には運転資金という名目で借入調達されている場合がほとんどであり、会社から見ると「いつの間にか増えてしまった借入金」がそれに該当します。

 したがって借入金が残っていたとしても善玉借入金であれば、引き継ぐ従業員や取引先にその事情を説明し、理解を促すことも一考の余地があります。

悪玉借入金であったとしたら・・・ これまでの経営責任として引退する経営陣が私財を投げ打ってでも返済を進め、引き継ぐ人達に負担を残さないような方策を考えるべきでしょう。厳しい選択肢ではありますが、そうしなければ悪玉借入金と一緒に事業を引き受けてくれる人は今後も現れないのではないでしょうか。

ページの先頭へ

月別一覧

最新の記事

株式会社経営支援パートナー

受付時間:9:00~18:00